「サス学」は三井物産株式会社の登録商標です。
地球を学ぶ「サス学」(サステナビリティ学習)をご自宅でも学べる
オンライン「サス学」が2020年5月からスタートします!
「サス学」って!?
社会で起きていることをジブンゴトととらえ、サステナブル(持続可能)な未来をつくる ための知恵や価値観を育む探究型の学びです。
具体的には、
- 温暖化や生き物の絶滅、エネルギーなど様々な地球・社会の課題がテーマ
- こどもたちが主体的に参加できるライブ感あふれる授業
- 少人数で一体感のある、双方向での学び(一方的な授業でなくやりとりしながらこどもたちの意見や考えを引き出します)
- 全てのコンテンツが完全オリジナル
- 学ぶだけでなく、自分の考えやアイデアを表現・アウトプット
- 何よりも、ワクワクと楽しい!
このような学びの仕掛けを通じて、こどもたちが自宅にいながらにして、地球や社会の課 題をワクワクと学び、答えのない問いに向き合う姿勢を育みます。
これまで「サス学」は、千葉県柏市の学童保育・学習塾が一体化した居場所・学び舎「ネクスファ」で全てのコンテンツを独自に開発、教室での授業を行って参りました。
今回の新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校の休校長期化を受け、こどもたちのため、ご家庭のため、そして社会のために私たちが何をできるかを検討してまいりました。このたび、「サス学」のオンライン受講をスタートします!
実施日時 |
|
---|---|
時間 | 13:00~13:50 |
対象学年 | 小学2~6年生 |
定員 | 各講座15名 |
費用 | 各日程1,500円(税込) |
参加方法 | オンライン会議システム「ZOOM」 |
通常、サス学のコンテンツは通常1コマ3,000~4,000円程度で行っているところ、この休校期間延長の状況を受け、1人でも多くのこどもたちの学習機会の創出に貢献できるよう、5月限定で特別価格1,500円で実施させていただきます!!
オンライン「サス学」
各コンテンツの詳細
各コンテンツの詳細
-
5月7日(木)いきものをまねっこして発明しよう!
地球上で生きている動物や昆虫、植物にはそれぞれ、生き抜くための知恵やワザがあります!人間は過去から現在にかけて、生き物からヒントを得て、様々な技術を開発してきました。今回は、そんなバイオミミクリー(生物模倣)について学び、実際にこどもたちが生き物の性質からバイオミミクリーの発明にチャレンジします!
-
5月8日(金)グリーンパワー!~エネルギーのもとさがし~
エネルギーってどうやったらつくれるんだろう!?石油燃料が引き起こす地球温暖化や、資源の枯渇問題、原子力発電のリスクなど、エネルギーに関わる問題はますます注目されています。「グリーンパワー」では、エネルギーを生み出すアイデアを練ることで、エネルギーについて体感。その過程で太陽光、風力などの再生可能エネルギーについて学びます!
-
5月14日(木)ペンギンから学ぶ地球温暖化
南極の厳しい環境でたくましく生きているペンギンのあらゆるヒミツをゲームやクイズを通じて解き明かしていきます。さらに今、ピンチをむかえつつあるペンギンのすみか。地球温暖化の“いま”を学び、どうしたらペンギンのすみかを守ることができるのか!?について考えていきます。
-
5月15日(金)未来のロボット!!
人工知能(AI)のテクノロジーや性質について、様々な切り口でインプット。さらに、AIが発達していくことで人間にどのような影響が出るのか、未来の仕事がどうなっていくのかを想像し、AIとの共存のありかたについて考えます。後半は、社会課題を解決するロボットの設計にチャレンジ!
-
5月21日(木)マグロの“なぞ”をときあかせ!
マグロがもうすぐ、食べられなくなるってほんと!?まずはマグロという魚そのものについて、クイズやワークショップを通じて学びます。さらに乱獲によるマグロの減少や、水産資源の危機について知るとともに、どのように海の資源を守っていくかについて考えます。
-
5月22日(金)トイレが地球をすくう!?
生活で身近なトイレ。日本では何気なく使用しているが、世界に目を向けるとそれが当然でないことを知るとともに、トイレと衛生や健康・医療の関係、さらには貧困や格差との関連もひも解いていきます。
-
5月28日(木)深海のふしぎ
宇宙よりもナゾに満ちていると言われている“海”。その中でもより秘密に満ちている“深 海”のふしぎを解き明かすミステリーツアーにご招待!深海ってどんな世界なんだろう。どんな生き物が潜んでいるんだろう。後半は、世界に1つの“光る”深海生物づくりにチャレンジします!
-
5月29日(金)ゴジラがまちにやってきた!そのとき、きみはどうする?
ゴジラってなんだ!前半はゴジラのなぜ?を学びます。さらに、ゴジラのような大きな”災 害”はどんなのがあるのだろう、実際に起きたときにどうやって身を守ればいいのだろう、 といったことを体感していきます。都市問題、気候変動の影響のナゾもひもといていきます。
2つのサービス
-
- 授業のスライドの配布
- 参加いただいた方に、当日使用したスライドの編集版をPDFにして配布します。
-
- キャンセルについて
- やむを得ずお休みされる場合、受講予定日の当日10:00までにキャンセルのご連絡をいただいた場合、お申込時にお支払いただいた費用を<全額返金>いたします。
※キャンセルついてはPeatixを通じて行うものとし、電話等での申請には応じかねます。
※返金手数料につきましては、イベントサイト「Peatix」の規定通りとなりますのでご了承下さい。
受講方法
- 本ページよりお申込いただきます。
- 開催日2日前までに、申込時にご記入いただいたメールアドレスに、オンライン会議システム「ZOOM」のルームID・パスワードをお伝えいたします。
- 毎回の授業前までに、2のルームID・パスワードでアクセス下さい。
講師紹介
- 辻 義和(つじよしかず)
-
神戸大学工学部出身。大学時代に大手個別指導塾で300人の指導を経験。システムエンジニア、教育コンサルタントを経て、2012年より学童保育・学習塾が一体化した地域の第3の居場所・学び舎「ネクスファ」を千葉県柏市で立ち上げ、高校生からシニアまで多世代の多様な仲間たちとこどもや地域の人々にとっての居場所・学び舎づくりに取り組む。同時に地球・社会の課題を学ぶ探究型学習「サス学」を開発、運営。
2017年4月、神奈川県逗子市で探究型・プロジェクト学習型のアフタースクール「まなび舎ボート」をスタート。
現在、合同会社ネクスファ共同代表・サス学長/まなび舎ボート代表
妻と子ども2人の4人暮らし。保育士。